本文へスキップ

広島県の調剤薬局、山陽堂です。

電話でのお問い合わせは西条店:TEL.082‐422‐5012
中広店:TEL.082‐293‐8201

二十四節気コラムSeasons Column

大寒 1月20日頃〜

冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也(歴便覧)
一年で一番寒さの厳しい頃。逆の見方をすれば、これからは安宅格なると言うことである。春はもう目の前である。
(「歴便覧」は天明七年(1787、寛政十年(1798)に再版)に出版された暦の解説書です)
小寒から立春までの30日間を寒の内と言いますが、大寒はその真ん中にあたります。

大寒は、寒気を利用した食べ物(凍り豆腐、寒天、酒、味噌など)が仕込まれる時期です。
寒の内の間に汲んだ水は「寒の水」と呼ばれ、雑菌が少ないため体にも良く、また、長期保存に向いているとされ、寒の水で作られた味噌、醤油、酒は腐らないと言われています。

さらに、大寒の恒例行事と言えば、寒稽古や寒垢離(かんこり)。
寒さの厳しい時期に、あえて苦しい稽古をしたり、冷水をかぶる修行をしたりして、心身の鍛錬をしようというものです。

大寒とは文字通り、一年中で寒さが最も厳しくなる頃という意味で、各地の最低気温も大寒の期間に出現することが多いようです。体調にはくれぐれもお気を付けくださいね。

二十四節気では、大寒の次は2月4日の「立春(りっしゅん)」です。      
                                      写真:椿(つばき)

バックナンバー

立冬

11月7日頃〜

小雪

11月22日頃〜

大雪

12月7日頃〜

冬至

12月21日頃〜









小寒

1月5日頃〜

大寒

1月21日頃〜

立春

2月4日頃〜

雨水

2月19日頃〜









啓蟄

3月5日頃〜

春分

3月20日頃〜

清明

4月5日頃〜

穀雨

4月20日頃〜









立夏

5月5日頃〜

小満

5月21日頃〜

芒種

6月5日頃〜

夏至

6月21日頃〜









小暑

7月7日頃〜

大暑

7月23日頃〜

立秋

8月7日頃〜

処暑

8月23日頃〜









白露

9月7日頃〜

秋分

9月23日頃〜

寒露

10月8日頃〜

霜降

10月23日頃〜